プルアウトとは、ライディングの途中で波の裏側へ戻るテクニックのことです。
波がダンパーになる直前に戻ったり、これ以上のライディングは難しそうだと判断したときに行います。
ロングボードの場合、波のサイズが大きくなればなるほど『プルアウトするかどうか』の判断が重要になります。
今回の記事は、『ロングボードのプルアウト』に関して考えていきます。
なぜプルアウトが必要か
大きな理由は、二つです。
一つ目は?
一つ目の理由は、『安全面』です。
ライディングの終わりに、毎回ワイプアウトしてロングボードを放り出していたら、誰かに怪我を負わせる危険性があります。
じゃあどうしたらいいの?
ライディングの最後まで、しっかりと板をコントロールするのが理想です。だからこそ、正しい判断でのプルアウトが重要なのです。
二つ目は?
二つ目は、しっかりとした状況判断をすることで、『余計なパドリングをする手間が省けるから』です。
波のサイズがあるときにロングボードで毎回インサイドまで波に乗りつないでしまうと、パドルアウトが大変です。
最後まで当て切ることも時には必要ですが、状況に応じてプルアウトができれば、ライディングの幅が広がり無駄な体力を消費しないで済みます。
ロングボードプルアウトの手順
まずはこちらの画像で、一連の流れを確認してみてください。ここまで極端にサーフボードを回すのは非常に難しいですが、イメージとしてはこのような流れになります。
プルアウトをする判断をする
プルアウトをする状況で一番多いのが、『波がダンパーになると判断ができた場合』です。
どうしてダンパーだとプルアウトしたほうがいいの?
インサイド(岸側)に来すぎてしまうと、『戻るのが大変だから』です。また、『ダンパーでのボードのコントロールが難しい』ことも理由の一つです。
ロングボードのコントロールに自信がつくまでは、波が崩れきる前に『波の裏側へ逃げる』のがオススメです。
波の裏側に向かう動作に入る
最初に、目線を波の裏側へ向けてみてください。そうすることで自然と体の軸が回転し、プルアウトの動作に入ることができます。
ロングボード後ろ側へステップバックする
目線を波の裏側へ向けたら、荷重を後ろ側へ移動していきます。
どうして後ろ側に荷重をかけるの?
前足に荷重がかかっていると、サーフボードが加速してしまうからです。また、ノーズが波に刺さらないようにするためでもあります。
前足荷重のままじゃダメ?
ショートボードは前足荷重でも、ロッカーがあるのでスムーズに裏側へ抜けることができます。ただ、ロングボードの場合は、後ろ足に荷重をかけてプルアウトする方がより効率的でスタイリッシュとも言えます。
体をひねりサーフボードの先端を回す
最後の仕上げは、サーフボードのノーズを持ち上げて、そのまま回転させてみましょう。
この動作は簡単ではありませんが、決まったらとてもスタイリッシュなロングボードの動作の一つです。
そんなことする意味があるの?
細部まで洗練された動作を追求するのも、ロングボードの楽しさの一つです。
こういった動作をきちんと追求できるかどうかが、『スタイルマスター』か『平凡なサーファー』の大きな分かれ道になるのです。