ショートボードだけをしている人からすると、ロングボードは簡単に思えることが多いようです。
でも実際にやってみると、ロングボードにはロングボードの難しさがあることに気がつくはずです。
妙な大股になってしまったり・・・
ノーズにすり足で行ってしまったり・・・
無理やり小手先だけで、ロングボードを動かそうとしてしまうのもそうです。
ショートボードだけしかしたことがない人がロングに乗ると、どこか不自然になってしまうものなのです。
今回の記事は、『ロングボードに初めて挑戦するショートボーダーがやってしまいがちなミス』についてです。
前足で踏んで加速しようとする
ロングボードの場合、前足でむやみに踏んでもほとんど加速していきません。
それに加えて、長めの板に乗っている状態で前足でふんふんしてしまうと、なんとも言えない『不格好さ』がにじみ出てしまうものなのです。
波に乗っているだけじゃだめなの?
それ自体は決して悪いことではありませんし、『波に乗る』という目的は達成しています。
ただ、『ロングボーダーの追求するスタイル』を知っていれば、サーフィンに対してより広い視野を持つことができます。
どうやってロングでスピードをつけるの?
スピードをつけたい場合、上下差のある大きなアップスンをするか、体ごと前側にすこしステップする必要があります。
その一方でロングボードには、『何もしないでいい選択肢』があります。
ロングボードはほとんどの場合は自然と加速していくので、波に身を委ねるだけでいいぐらいなのです。
それがショートボードとのおおきな違いであり、『ロングボード』ならではの魅力だと言えるのではないでしょうか?
すり足かに歩きでノーズに行こうとする
ショートボーダーがロングボードを手にしたときに、一番最初にやるのが『すり足かに歩き』です。
ノーズに行くことに夢中になり過ぎて、『クロスステップの過程』を飛ばしてしまうのです。
それの何が行けないの?
ロングボードは、ただ単にノーズに行けばいいわけではありません。
ノーズに行く一歩一歩が美しくなければ、『スタイル』とは言えないのです。
『すり足かに歩き』は、ショートボードで言うと『極度なガニ股スタイル』です。
簡単に説明すると、どう言うこと?
なんとなくできているけど、不自然で不格好な状態でサーフィンをしていて、違う意味で注目を集めてしまっている。
まさに、そんな状況だと言えます。
『過程の美しさ』を追求するからこそ、ロングボードはとても奥深いサーフィンなのです。
クロスステップのやり方については、こちらの記事を参考にしてみてください。
取り回しができずにノーズがささる
ショートボーダーがロングボードに乗ると、その取り回しの難しさに驚くものです。
パドリングをしながらの簡単な方向転換も、ロングボードになるだけで思うようにできません。
- 波が来ていたのにロングボードが切り返せず、チャンスを逃してしまった
そんなことが頻繁に起こるのが、ロングボードの取り回しです。
それは、テイクオフやターンの時も同様です。
例えばどんなふうに?
ショートボードならノーズが刺さらなかった動きでも、ロングボードだとすぐにディグしてワイプアウトしてしまうのです。
ロングボードの取り回しができるようになるまでは、一定の時間がかかります。
ショートボードと全く別の体重移動の技術も、ロングに乗る回数が増えれば必ずできるようになるはずです。
まとめ
ロングボードは、面白いです。そして、とても難しいです。
ショートボードから初めてロングボードに乗った時は、なにもできずに四苦八苦したのを覚えています。
『ロングボードは簡単だ』
そんな声は、よく耳にすることです。
でも実際に乗ったら、『ロングボードの難しさと奥深さ』を痛感することになるのです。
ロングボードを始めるなら、早いうちにスタートしておくに越したことはありません。
それだけは、断言しておきます。